![]()
※写真をクリックすると拡大表示します。
|
世界65ヶ国で大人気!カチカチっと磁石でつながる数学ブロック 瞬時にカチっとつながるスピード感が遊ぶ人を夢中にさせる「マグ・フォーマー」は、世界65か国で人気沸騰中の話題の知育ブロック。平面から立体まで、2次元と3次元を行き来しながら作品づくりができ、単純な形から複雑な造形まで年齢に応じて楽しむことができます。
一般的なブロック遊びで育まれる力に加え、数学的センスや空間把握力、科学的思考など、未来に向けて育みたい力を刺激します。 この乗り物セットはタイヤのパーツ入りで様々なかたちの車をつくることができるセットです。 誰もが知っている「ボーネルンド」ブランドの玩具は、ご出産祝いの贈り物としても最適ですね!
|


マグ・フォーマー【Magformers】
●瞬時にくっつく!― 磁石のふしぎ
カチッと簡単にくっつくので遊びやすいのが特徴。磁石なのに反発しない理由は、中で磁石が動くマグ・フォーマーだけの特別な仕組みにあります。
●多様な遊び方!― 平面・立体・色あそびも
平面をつなぎ合わせてパターンを作ることや、色の組み合わせを考えることから始まり、多面体構造を作ることまで楽しめます。各ピースは両面で色が異なる全8色。作品の印象も色によってがらりと変わります。
●図形構成力 ― かたちを認識して、使いこなす!
なんとなくつなげた2つのピースが「同じ形」「違う形」。手を使った実体験を通して、子どもはかたちを認識します。小学校で学ぶ「図形、角度」の概念を、あそびの中で体感できます。
【年齢に合わせて遊び方がステップアップ】
〈STEP1〉 2歳ごろ〜
「つながるブロック」として楽しむ頃。繰り返し遊びを見守ってあげましょう。
〈STEP2〉 3〜4歳ごろ〜
簡単な造形あそびを楽しむ頃。見本を見ながら立体構造にも挑戦しよう。
〈STEP3〉 5〜6歳ごろ〜
自分でアイデアを発揮できる頃。立体造形に挑戦してみよう。
〈STEP4〉 小学生〜大人
「トランスフォーマー」を活用し、オリジナルの作品づくりや、より複雑な立体構造に挑戦しよう。





ボーネルンド【Bornelund】
子どもにとって、「あそび」は生活のすべて。たいせつなことはすべて、「あそび」から学びます。
チャレンジすること、自分をコントロールすること、ひとりで決めること、仲間と協力すること、想像すること、創り出すこと・・・。
子どもたちが思いきり、「あそぶ」=「生きる力を育む」ための豊かな遊び環境をつくるのは、大人の大切な役割です。
ボーネルンドは、世界中から選び抜かれた本物の遊び道具をお届けし、子どもたち一人ひとりの「あそび」を応援します。
ボーネルンドの名前
デンマーク語の「生まれた(ボーネ)」と「森(ランド)」を意味するふたつの言葉からつけられています。ボーネルンドの森で生まれた遊びがひとりひとりに伝わって、森いっぱいにワクワクする遊びが広がっていく。そんな願いと提案が込められています。
ボーネルンドが考える優れた遊び道具
安全性や耐久性に優れていることはもちろんですが、一過性で遊び手のイメージを限定してしまい、じきに飽きてしまうおもちゃではなく、何十年もデザインが変わらず世代を超えて使える道具こそが、本物の遊び道具といえるのではないでしょうか。
![]() |
![]() |
ボーネルンド BorneLund ジムワールド マグフォーマー 乗り物セット16ピース ( 3歳頃〜 )) |
|
![]() |
![]()
※写真をクリックすると拡大表示します。
|
|