![]()
※写真をクリックすると拡大表示します。
|
天然木とアクリルのバランスと曲線美、和毛筆職人の遊び心から生まれたボールペン 200年以上の歴史を持つ豊橋筆の和毛筆職人「竹内氏」の遊び心から生まれた、曲線美の美しい天然木ベースのハンドメイドボールペンの逸品です。組み合わせたアクリルが天然木と絶妙のバランスで、見た目にとても美しいボールペンです。
ご自身のコレクションとしてはもちろん、誕生日祝い・入学・就職祝いなどのパーソナルギフトにはもちろん、各種行事の記念品などにもお勧めです。 ※この商品は、ご指定のネーム・メッセージを刻印いたします。
|





POINT1
- 和毛筆職人の手作りハンドメイド作品
-
和毛筆職人の遊び心から生まれた曲線美の美しいスタイル。中央に組み合わせたアクリルが、天然木と絶妙のバランス。とても、見た目にも美しいボールペンです。
流線型のデザインに是非触れて見て癒されて下さい。作家さんの優しさが伝わってくる一品です。

POINT2
- 長良杉(ながらすぎ)のボールペン
岐阜県の銘木です -
岐阜県内で生産された杉の製品を「長良杉」と呼ぶようになってから 12年になります。県内のスギ資源は、長良川流域に多いことからこの ネーミングになりました。
強度の確かな木目の美しい長良杉は、柱や梁などすべての構造材に、床板や天井板などの内装材、建具材にまるごと利用できます。

chrish craft (クラフトデザイナー 竹内 靖貴)
- 祖父から3代に引き継がれる毛筆伝統工芸の職人(習字の筆)(竹内氏)が、ひとつひとつ手作りで作成している工房。
-
200年以上の歴史を持つ豊橋筆の職人。豊橋筆は墨になじみやすく、すべるような書き味が特徴で今も全国の書道家の方々に愛されています。
筆を作る工程は、大きく分けて4工程あり、軸を作る職人、穂先を作る職人、軸に字を掘る職人、箱を作る職人がいます。叔父は、赤ちゃんの胎毛筆の職人で穂先のみを作る工程を担当していました。
物心ついたときから、筆の職人に憧れて高等学校を卒業後、叔父に弟子入りしましたが、結婚と同時に安定したサラリーマンに転職。ただし、転職後も職人の道を諦められず、独学で一から筆の試作づくりに取りかかる中、ターニングの勉強でインターネットで検索中、一つのボールペンとの出会いがきっかけでペン作りが始まりました。

ネーム・メッセージの刻印について
-
この商品は写真の様に、本体側面に、ネーム等をレーザー刻印してお届けいたします!
注1:加工内容は、1行のみ8文字程度まで入ります。
注2:書体(3)の場合、頭文字のみ大文字となります。
Kenji → ○ KENJI → ×
例) Takeshi Y.
※ひらがな、カタカナ、漢字などの日本語の場合は、上記の文字数の約半分でお考え下さい。
書体はお任せとなります。

書体について
書体は下記の5種類からご選択いただけます。

※ご注意! 書体(3)の場合、頭文字のみ大文字になります。 Kenji → ○ KENJI → ×
![]() |
![]() |
( 竹内 靖貴 / chrish craft ) 天然木 / 流線型オリジナルクラフトペン ( 長良杉 / ながらすぎ ) ( ネーム入 )) |
|
![]() |
![]()
※写真をクリックすると拡大表示します。
|
|