![]()
※写真をクリックすると拡大表示します。
|
「和」と「洋」の融合、会津塗りとガラス細工を施した工芸品グラス(名前入り) 西洋伝来のガラス器に、日本の伝統技法・うるし塗りを施したガラス工芸的な逸品シリーズ。
このフルートグラスは外面にガラス細工のデザイン、内部に漆を施した存在感漂う逸品です。贈り物にお勧めです!
|

ガラス細工+漆加工で存在感抜群のフルートグラス。結婚・還暦・長寿のお祝いはじめ、あらゆる贈り物に最適です!

会津漆器とガラス -ガラス工芸の漆塗り-
-
天生十八年(1590年)、時の藩主・蒲生氏郷公が基礎を築かれ寛永二十年会津入りされた保科正之公が堅牢実麗な漆器生産に特段の力を注がれ、素晴らしい「会津漆器」が誕生しました。この伝統ある技法を、西洋伝来のガラス工芸に素材を求め「和」と「洋」の融合と言えるガラスのうるし塗りが誕生しました。
今までに無いこれらの漆器グラスは、生活工芸品として、癒しのアイテムや贈答品としてお勧めの逸品です。

ネーム・メッセージの刻印について
-
この商品は右図の様に底面の周囲に沿って、ネーム・メッセージを刻印致します。
底面刻印文字数 ・・・ 最大30文字程度
ご注意! 頭文字のみ大文字になります。 Kenji → ○ KENJI → ×

![]() |
![]() |
会津塗 / ガラス漆エストレモフルートペアセット / ネーム入り) |
|
![]() |
![]()
※写真をクリックすると拡大表示します。
|
|