TOP > ホーム・時計・Zippo > 雑貨
![]()
※写真をクリックすると拡大表示します。
|
さまざまな猫の姿をモチーフにしたかわいらしいアイテムです 昭和58年、経済産業大臣指定伝統的工芸品に指定され、錫器の全国シェアの約7割(2013年現在)を占める「大阪浪華錫器(おおさかなにわすずき)」。そんな大阪浪華錫器を製造している唯一のメーカー、それが大阪錫器株式会社です。
そんな大阪錫器がひとつひとつ丁寧に手作業で制作したのがこちらのアイテム。素材には錆びにくい錫を使用し、末永くご愛用いただける商品に仕上げました。 ひなたぼっこをしている猫や、寝ている猫、伸びをする猫などなど、さまざまな猫の愛らしい仕草をモチーフにしたマイアニマル・ほのぼの猫。猫好きの方にはたまらない、そんな一品となっています。 お手入れ次第でいつまで温かみのある光沢と艶のある輝きをお楽しみいただける大阪浪華錫器。楽しいひとときを共に過ごす大切な「友人」として、また欠かす事の出来ない生涯の「パートナー」として、是非一度錫器のうつわをお試しください。 ※大阪錫器の錫製品は全て、国の定めた「厚告370号 金属缶規格基準」の検査基準をクリアした安全なうつわです。安心してご使用ください。
|


POINT1
- 錫の特性を活かした「用の美」を追求する、
昭和24年創業、大阪錫器株式会社 -
第二次世界大戦後、壊滅的な打撃を受けた大阪の錫産業を再建すべく、当時中心的な役割を担っていたそれぞれの工房の流れを汲む職人達が集まり設立されたのが大阪錫器です。
一時の流行に流されない、芯の通った高い志を持ったそのモノ作りへの想いは高い評価を受け、現在では「大阪浪華錫器」として、経済産業大臣指定伝統的工芸品の指定を受けるにまで至りました。
「美しく、そしてそれ以上に実用的である」という信念のもと、大阪錫器では今日も熟練した職人達が製品制作に励んでいます。

POINT2
- 上品かつ繊細。
高級感溢れる錫器の花器・インテリア -
古来より酒器を中心に愛用されてきた錫のうつわ。ですがそれと同時に、花器やインテリアの素材としても高い人気があるのをご存知ですか?
まず花器では
「錫の浄化作用」
によって花がより長持ちされると重宝され、次にインテリアでは
「錫は金や銀に次ぐ高価な金属」
として、多くの人々が愛用しています。
なめらかな風合いと光沢、そして錆びないという特性を持つ、そんな通好みな逸品「錫器」。この機会に是非その素敵な魅力に触れてみてください。

![]() |
![]() |
伝統工芸 大阪錫器 マイアニマル ほのぼの猫) |
|
![]() |
![]()
※写真をクリックすると拡大表示します。
|
|